ガンガーマー ヨギズホーム
Ganga maa Yogi’s home

「Ganga maa Yogi’s home」は本場インドから、
ヨガとアーユルヴェーダに出会う旅を提供します。
日常から離れるリトリートや
インドから発信するオンライン講座も開催しています。

ヨガとアーユルヴェーダの入り口として

  • Ganga maa (ガンガー マー)とは
    " 母なるガンジス河 "のこと 。
    ヒンドゥーが崇める聖なるガンジス河に、
    深い敬意を表した言葉です。
    「Ganga maa Yogi’s home」は、ガンジスの流れる聖地、
    北インドのrishikesh (リシケシュ )に拠点を置き、
    本場のヨガやアーユルヴェーダを伝えています。

  • Ganga maa (ガンガー マー)とは
    " 母なるガンジス河 "のこと 。
    ヒンドゥーが崇める聖なるガンジス河に、
    深い敬意を表した言葉です。
    「Ganga maa Yogi’s home」は、ガンジスの流れる聖地、
    北インドのrishikesh (リシケシュ )に拠点を置き、
    本場のヨガやアーユルヴェーダを伝えています。

本場インドから
ヨガとアーユルヴェーダの講座を
お届けします

「アーユルヴェーダって何?」
「ヨガの時に唱えるマントラって、
どんな意味があるの?」

そんな素朴な疑問に答える初心者向けの講座から、
アーユルヴェーダでは日常生活に取り入れ、
人にも伝えことを目指す
中級・上級の講座まで、幅広く発信しています。

ほかに、ヨガの学びを深めるうえで欠かせない
マントラの意味や、
ヒンドゥーの神々について知る神話講座も。

講座を通してヨガを多面的に学ぶことで、
より深い理解やヨガ体験を得ることができます。

YOGAの聖地・インドリシケシュでのリトリート

  • ヨガの暮らしに、自分に出会う旅を

  • 年に1度程度、
    ヒンドゥーの聖地リシケシュでの
    リトリートを行っています。

    リトリートとは、日常から離れて、
    自分と向き合う時間を過ごす旅のこと。
    「Ganga maa Yogi’s home」のリトリートでは、
    ヨガのクラスやアーユルヴェーダ講座のほか、
    アシュラムの滞在を通して、
    インドという土地にごく普通に根付いている
    ヨガやヨガ的な暮らしを、
    五感で体感していただけるように考えています。